PR

メルカリで始めるポイ活ガイド|メルカード活用術からポイントサイト経由まで徹底解説

フリマアプリ「メルカリ」が、不用品を売るだけでなく、ポイントを賢く貯めて使える強力な「ポイ活プラットフォーム」であることをご存知ですか。この記事では、メルカリを最大限に活用してポイ活を行うための3つの基本アプローチを体系的に解説します。

メルカリでポイ活する3つの基本アプローチ

メルカリを使ったポイ活には、大きく分けて3つの方法があります。まずはその全体像を把握しましょう。

  1. 【メイン戦略】メルカードを発行して貯める
    メルカリでの買い物や街での利用で直接的にメルカリポイントを貯める、最も王道かつ強力な方法です。

  2. 【登録時がお得】ポイントサイト経由で利用する
    メルカリに新規登録する際にポイントサイトを経由することで、現金や他社ポイントに交換できるポイントを獲得する方法です。

  3. 【番外編】不用品販売でポイ活の原資を作る
    家にある不要なモノを売って得た売上金は、実質的なポイント獲得と同じ価値を持ちます。これは、最も還元率の高いポイ活の一つと言えます。

【メイン戦略】メルカードを使いこなしてポイントを貯める

メルカリポイ活の核心は、クレジットカード「メルカード」の活用にあります。その基本スペックと、ポイントを効率的に貯める方法を見ていきましょう。

メルカードの基本スペックとメリット

メルカードは、メルカリヘビーユーザーであれば持たない理由がないほど、メリットの大きいカードです。

項目 内容
年会費 永年無料
ブランド JCB
メルカリでの還元率 1.0%~4.0%(利用実績に応じて変動)
メルカリ以外での還元率 常時1.0%
ポイント付与 即時付与(利用のたびにすぐ反映)
支払い方法 メルペイのあと払い(翌月一括払い、定額払い)
申し込み資格 20歳以上の方

メルカリ内での還元率:最大4.0%

メルカリ内でメルカードを使って買い物をすると、過去のメルカリの利用実績に応じて1.0%から最大4.0%のポイントが還元されます。還元率はアプリ内で確認でき、メルカリを頻繁に利用する人ほどお得になります。

【最重要】毎月8日は「+8%」還元

メルカード最大のメリットが、毎月8日に開催されるキャンペーンです。この日にメルカードで買い物をすると、基本還元率に加えてさらに8%のポイントが還元されます。
例えば、基本還元率が1.0%の人が8日に10,000円の買い物をした場合、

  • 基本還元:100ポイント (1.0%)
  • キャンペーン還元:800ポイント (8.0%)
  • 合計:900ポイント (9.0%)
    が付与されます。上限はありますが(通常300ポイント)、この日を狙って買い物をするのがメルカリポイ活の鉄則です。

【登録時がお得】ポイントサイト経由でメルカリを始める方法

これからメルカリを始める方は、ポイントサイトを経由して登録することで、さらにお得にスタートできます。

ポイントサイト経由のメリット

「新規会員登録」でポイントがもらえる案件が中心です。過去にはメルカリでの商品購入でもポイントが付く時期がありましたが、現在はほとんど見られません。そのため、この方法は「メルカリをこれから始める人向け」の方法と認識しておきましょう。

主要ポイントサイトのメルカリ新規登録案件

複数のサイトで案件が提供されているため、登録時点での報酬額を比較することが重要です。

ポイントサイト 報酬(目安) 特徴
モッピー 約150~300円 大手で安心感があり、案件数も豊富。
ハピタス 約150~300円 シンプルで分かりやすく、初心者でも使いやすい。
ポイントインカム 約150~300円 イベントやキャンペーンが多く、ボーナスを狙いやすい。

※報酬額は常に変動します。また、メルカリ公式の「友達招待プログラム」では、招待コードを入力すると500円分のポイントがもらえます。ポイントサイトの報酬額と比較し、よりお得な方を選びましょう。

【番外編】不用品販売は究極のポイ活

視点を変えると、家で眠っている不用品を売る行為そのものが、最も効率的なポイ活です。
例えば、ポイントサイトで1,000円分のポイントを貯めるには、ある程度の時間や手間がかかります。しかし、もう着なくなった服や読まなくなった本が1,000円で売れれば、それは即座に1,000円分の価値を生み出したことになります。
このように、「0円の価値(だと思っていたもの)をお金に変える」という不用品販売は、他のどんなポイ活よりも高い還元率を誇る活動と言えるのです。

貯めたメルカリポイントの賢い使い方

貯めたメルカリポイントは、1ポイント=1円として、以下の方法で無駄なく利用できます。

  • メルカリでの購入に使う
    最も基本的な使い方です。欲しい商品の購入代金に充当できます。

  • メルペイ(iD決済/コード決済)で街のお店で使う
    メルカリアプリの「メルペイ」を設定すれば、コンビニやスーパー、ドラッグストアなど、全国のiD決済やメルペイコード決済対応店舗で利用できます。

  • メルカードの支払いに充当する
    メルカードの利用料金(メルペイのあと払い利用分)の支払いにポイントを充当することも可能です。これにより、現金支出を直接的に減らすことができます。

メルカリポイ活の注意点とQ&A

注意点1:メルカリポイントには有効期限がある

メルカリポイントには種類があり、有効期限が異なります。

  • 友達招待やキャンペーンで得たポイント: 有効期限が短い場合が多い(例:獲得から180日間)。
  • メルカード利用で得たポイント: こちらは実質無期限です(メルペイ残高と合算されるため)。
    アプリの「マイページ」→「ポイント」から有効期限を確認する習慣をつけましょう。

注意点2:毎月8日のキャンペーンには上限がある

非常に強力な「毎月8日+8%還元」キャンペーンですが、還元ポイントには上限(通常300ポイント)が設定されています。上限を超える高額な買い物には注意が必要です。

Q. メルカードの審査は厳しい?

A. メルカードはメルカリの利用実績を基に審査されるため、他のクレジットカードとは基準が異なると言われています。メルカリでの取引実績が良好な方であれば、比較的申し込みやすいカードとされています。

Q. ポイントサイト経由で商品を買ってもポイントはつかないの?

A. 2025年現在、ほとんどのポイントサイトでは、メルカリでの商品購入はポイント付与の対象外となっています。ポイントサイトの役割は、主に「新規登録」時のインセンティブと考えるのが現実的です。

まとめ

メルカリは、単にモノを「売る」「買う」だけのプラットフォームではありません。「メルカード」という強力なツールを軸に、日々の支払いでポイントを「貯め」、そのポイントをアプリ内外で賢く「使う」ことができる、非常に優れたポイ活プラットフォームです。このガイドを参考に、あなたのメルカリライフをより一層お得なものにしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました